top of page
刀剣開陽堂武士

刀剣

開陽堂ロゴ3
開陽堂ロゴ3
開陽堂ロゴ3

京都市、二条城南の御池通りにある刀剣店。
常時300点以上の展示をしております。

歴史の偉人たちが使用していた刀剣を店内にずらり300点以上展示しております。
当店の刀剣はすべて真剣になります。

本物の刀剣を、ご自身の目でお確かめ頂き、納得のいくものをお選び頂けます。

日本刀は歴史と文化を感じさせる美術品として扱われております。

大切に扱わなければならない物になりますので、当店では通信販売、インターネット販売は致しておりません。

Japanese swords are treated as works of art that make you feel history and culture.

Since it becomes something that must be treated with care, we do not do mail order or Internet sales at our shop.

お店の紹介
サークル

お店の紹介

現在のお店がある場所は、もともと若州小浜藩邸跡で、のちには徳川十五代将軍慶喜公が使用された屋敷であり、由緒ある場所でもあります。歴史の空気を感じながら、当時の時代を思い刀剣をご覧ください。

刀剣開陽堂外観1

営業内容

■刀剣、刀装具、古式銃、古武具、古美術、関連書籍の販売

■刀剣鑑定、刀剣研磨、委託販売、現代刀注文打ち

■火縄銃の修理一式、古鞘(キズ、虫食い、塗装、剥がれなど)の修理、本塗り、刀の研ぎ、柄巻きなど、京の職人が丁寧な仕事をさせて頂きます。

開陽堂刀剣1
商品について
刀剣開陽堂店内
サークル

商品について

『今は昔』ー(今ではもうすっかり昔のことになってしまったが)ー

で始まる有名な『今昔物語』。古人も昔を今に語り伝えることが生きていることの証しと考えていました。

声なき声で昔を今に語る日本刀。開陽堂は今を生きたことの証しとして、あなたの手で次の世代へこの日本刀を伝えて頂きたいと思っております。

店主 合掌

祖先・先人の残してくれた文化財を大切に保存し後世に伝えましょう。

常時展示の刀剣300点以上、その他在庫多数ございます。お気軽にお立寄り、お問合せ下さい。

お支払い方法について

各種クレジットのお取り扱い

VISA、DC、ダイナースクラブ、JCB、UFJ、マスター、アメックス、ニコス

刀剣開陽堂VISA
刀剣開陽堂DC
刀剣開陽堂UFJ
刀剣開陽堂mastercard
刀剣開陽堂JCB
刀剣開陽堂Diners Club
刀剣開陽堂AMERICAN EXPRESS
刀剣開陽堂NICOS
サークル
サークル

展示品の紹介

サークル

明治神宮を創建するにあたり、

渋沢栄一が各関係者へ資金集めの為に送った手紙と封筒

封筒
手紙

京都伏見の乃木神社で宝刀が発見されました。

乃木神社宝剣
銃砲刀剣類登録証

明治神宮の創建を記念として納められた刀と、
同じ材料を使って作られた宝剣になります。

銃砲刀剣類登録証

2021年大河ドラマの登場人物徳川慶喜と幕末を共にした、新門辰五郎にゆかりある可能性の道具が発見!

新門辰五郎は江戸町火消しの頭領、元治元年(1864年)8月に子分150人を引き連れ、一橋徳川家の御用を勤める為に上京

ここ若州屋敷内に居住し、以後維新後に至るまで慶喜公の周辺を離れる事は無かった。

また、娘が慶喜の側室(妾)であることも有名な話である。

鳶口

鳶口(とびぐち)

門辰五郎のゆかりの品(江戸型)

火災現場にて物を引っ掛けたり、壊したりするのに使う火消し用具である。

扇
扇

火消しの際の指揮に使った物

頭巾

​頭巾

明治の初年に慶喜公が静岡に行かれた時に辰五郎も同行し清水次郎長と兄弟分の盃を交わし、二人で清水の町火消し消防団を組織した時の火消し頭巾です。
旧領主の北条家の紋所(丸に三ツ鱗)
※当時の貴重な物です。当店開陽堂に展示中

石碑

​石碑

開陽堂より徒歩3分の所に来迎寺(らいごうじ)の門内に新門辰五郎が建立した碑があります。蛤御門の変(文久三年八月十八日)の時に出勤した子分衆の内数名の戦死者の供養塔として 高さ160cm 幅100cmの大きさ

NEWS!! 2020年大河ドラマの主人公明知光秀にゆかりある可能性の短刀が発見されました。

福知山市光秀ミュージアムの特別展示品として2ヵ月展示しており、現在は開陽堂(当店)にて展示しております。

短刀1
短刀2

京都市北区に所在する敷地神社(わら天神宮)より、令和元年3月に同社の蔵を整理中に発見されたものである。

黒蝋色塗の短刀拵には桔梗紋の金具を飾り、土岐氏または明知光秀によって同社へ奉納された可能性があるが、伝来の詳細な経緯等は不明である。

開陽堂感謝状

感謝状

 福知山市光秀ミュージアムの特別資料展示とし

 て出陳。感謝状を頂きました。

桔梗紋

桔梗紋

 土岐氏の勢力範囲であった美濃、飛騨を中心に

 中部地方から西の地域に多い。

 明知光秀の桔梗紋とほぼ同じ家紋が

 記している刀剣である。

銃砲刀剣類登録証

銃砲刀剣類登録証

『短刀 銘 備州長船祐光』(室町時代)

開陽堂刀剣2

祝差指大小拵(江戸時代1630年)

旧大名家蔵品

開陽堂刀剣3

太刀(應永12年8月日)

備洲長船康光

刀(江戸時代1708年)

粟田口近江守忠綱 彫同作

刀(江戸時代)

河内守国助

​新選組 筆頭局長 芹沢鴨の佩刀の内の一振

​京のかたな展に出品(京都国立博物館)

刀剣開陽堂サークル

刀剣(日本刀)
ご購入について
(外国人向け)

Japanese swords are treated as works of art that make you feel history and culture.

Since it becomes something that must be treated with care, we do not do mail order or Internet sales at our shop.

The Procedure of purchasing swords

1 Please let us know; 

What would you like to see or buy? 

What is your budget? 

 

2 Please choose what you want to see; 

Take the sword (or the items you are interested in) in your hand.

Observe the blade pattern and also check if there are no scratches.

Please take a picture of the sword you have chosen.

 

3 Payments; 

We accept credit card for payment.

We don't accept any returns or exchanges of the items you purchased.

 

4 Export Procedures; 

If you want to take an authentic sword out of Japan, Japanese Cultural Affairs Agency's license form is necessary. 

So we need to know your personal information (your name and address etc.) to make an application form. 

It takes about a month to go through the formalities. We will take care of these paper works. 

As soon as we get the license, we will ship it COD by Nippon Express to your domicile. 

Then the parcel must go through custom of your country, so it takes totally about 2 month before the arrival of the sword.

刀剣(日本刀)のご購入について (外国人向け)
店舗情報
刀剣開陽堂ロゴ

店舗名  刀剣・古美術 開陽堂

住 所  京都市中京区西ノ京池ノ内町19-9

TEL/FAX 075-801-7227

URL   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yokotat/index.html

定休日  毎週水曜日(祝日を除く)

営業時間 午前10から午後6時まで

外出の場合がありますので、ご来店される際は、​念のためお電話でご確認ください。

サークル

店舗情報

  • Facebook

アクセス 京都市営地下鉄東西線 二条城前駅より徒歩5分、二条駅より徒歩5分

JR山陰本線 二条駅より徒歩5分

京都市営市バス 神泉苑駅より徒歩3分、二条駅より徒歩5分

阪急 四条大宮駅より徒歩15分 

刀剣開陽堂外観2
bottom of page